Blog

魚のポーズ

魚のポーズ

ヨガの投稿が続きますが 昨日はヨガで始まる日曜日、にこにこヨガでした。 日曜日の静かな朝7時半、電車は運動部の部活の学生さんで賑わっていました。 2時間たっぷりと思っていても あれもこれもと思うとあっという間です。 予定していたメニューを時間ぴったりに終わらせるのが難しいのですが 昨日は魚のポーズができませんでした。 内臓の機能を高めて呼吸器系の病気に効果的と本に書いてありますが 私はなんと言ってもフェイスニング効果が期待できるのでは? と大好きなポーズです。 次回6月30日には必ず行いたいと思います。 そのように、毎回、予定していたメニューを見ながら 自分なりに反省をして、次回に活かすように…

ヨガのお知らせ6月、7月

ヨガのお知らせ6月、7月

こんばんは、今日はヨガのお知らせです。 6月9日(日)、30日(日) 7月7日(日)、28日(日) 先日、電話で問い合わせをいただきました。 今度の日曜日に参加してくださるとのこと嬉しいです。 他にも何人かフレッシュなお顔が増えて 私もまた新しい気持ちで頑張ります。 ぜひ、継続して自分のものにしてください。 近所のお寿司屋さんのトイレにフライヤーを貼らせてもらったこと 息子の家の塀にもフライヤーをポスター代わりに貼っていること このブログにも以前より積極的に投稿していること レッスンも精一杯の気持ちを込めて行なっていること などなど小さな努力が少しずつ形になってきた感じがします。 コロナの時に…

元気な84歳

元気な84歳

先日の頑亭文庫にご一緒した女性84歳の方のこと、帰宅してからもまだ心ほっこりしていたのに 日にちが経つと薄れてゆくから書いておきます。 「高齢の人が幸せそうにしているのって 若い人から見ると希望なのよ、だからいいことよ」って友達に言われて納得したと。 でもね、電車などで出会う方々、幸せそうじゃない人多いな、それじゃいけないよ、 自分に言ったと。 何もできない自分が何か社会にお返ししたくて バス停の草取りしているのよ、できるだけ日曜の朝の人が少ない時狙って。 庭に咲くミモザの花を売って子ども食堂に寄付しているの、今年で2回目。 バイト料払えないけどいいっていう人が手伝ってくれて出来たのよ、と。 …

頑亭文庫

頑亭文庫

今日は国立の頑亭文庫に行った。 この表側、通りに面したところに帽子のアトリエがあって 40年前、私はそこに魅せられ修行を始めたのでした。 民先生(帽子の先生)も頑亭先生(彫刻家)もお亡くなりになって 頑亭先生のアトリエがお子様方の手によってカフェとして営業していると聞いていた。 行きたいと思いつつ、やっと行けたというわけだ。 無知が洋服を着て歩いていたと言わざるを得ない40年前の自分、 恥ずかしくて目を覆いたくなるけれど、 やっと気がついたらもう66歳になっていた。 40年があっという間!という時間の不思議に圧倒される。 ご一緒したのは頑亭先生がご縁で繋がったお客様84歳。 とても良いお話をた…

にこにこヨガ

にこにこヨガ

今日はヨガで始まる日曜日、爽やかな5月の風に吹かれて 気持ちよく体を動かすことができました。 参加してくださった皆さま、ありがとうございました。 ちょっとお休みが続いて参加しにくくなったかな〜と心配していた方が 参加してくださり嬉しかったです。 私のクラスは月謝制でもなく、それぞれの都合に合わせながら 一回¥1000で参加してもらうスタイルです。 家族の用事など、その時々の必要な役割は果たすべくお休みして また、調整できる時には、ひょっこり参加してゆる〜く長く継続して欲しいのです。 何よりも自分のために行い、それを他の方へもお裾分けできたら幸いというものです。 今日は「お家で練習15分コース」…

蝶が舞う帽子

蝶が舞う帽子

その女性は杖の代わりにコロコロのついたバックを転がしながら トボトボと一段ずつ階段を登ってきた。 (お店の入り口には小さいデッキがあって、そこに上がるための階段が3段ほどあるのです) 白髪頭とマスクと曲がった腰と、、、 お店の中から見えた風貌はとても気の毒な感じがしたが 私は元気よく「いらっしゃいませ」と中から声をかけてドアを開けた。 (パッと見、お客様とは見えなくてスルーしようかとも思ったのだけど。) 歩くのも辛そうだから椅子をすすめると、素直に座って帽子を眺める。 どうやら本当に帽子が欲しいみたいだ。 88歳、転んで怪我をして治療中だけど、船旅を申し込んでいる。 医者は行くことを許可したの…

草取り

草取り

良い季節ですね。 草取りが楽しいです。 とはいえ、蚊も出てきました。 外に出たくなるのは同じなんですね。 そうは言いつつ、なかなか草取りする時間がありません。 15分と決めて行ったりしています。 それでも、この気持ちの良い季節に土いじり出来るって幸せです。 もう少し湿度が出てきて気温も上がると、そう言うわけにはいきません。 せいぜい、今のうちに頑張りたいものです。 写真は少し前のこと。Y子さんがKYOKO帽を求めにやって来ました。 抗がん剤治療中の友達へプレゼントするそうです。 治療が終わって早く元気になるといいですね。ありがとうございました。 長いお付き合いとなったY子さんとのお喋りは楽しか…

キャプリーヌ

キャプリーヌ

お天気の良いGWの一日、娘に誘われてモーニングデート。 その日のコーデは京王百貨店で売れなかったヨークのスカートを自分用に下ろして履いて。 パリバンタルの古い帽子キャプリーヌとスカーフ。 何しろ日差しが眩しくて帽子が似合う一日だった。 それから、トニー谷なんていうコメントもらったサングラス笑。 元赤プリがあったところのパン屋さんで簡単に食事してバイバイするが こんな古い帽子でいいの?と思ったけど欲しいと言われたら断れない。 帰りは娘の頭に載せられて帽子くんともバイバイした。 帰宅後の買い物へかぶる帽子がない〜〜 と言うことでアトリエの奥から古い残り物を出してかぶる。 古くても手作りの作品の良さ…

バラ

バラ

今年もアトリエのバラが咲き始めました。 バラは育てるのが難しいと言うけれど このバラたちは本当に手がかからない、野生のバラ「プリンセスマリー」。 花は小さいけれど、たくさん元気に咲いてくれる。 お近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。 毎日、仕事してますけど、出たり入ったりもしています。 いらっしゃる前にご一報いただけたら幸いです。 お揃いで良い5月をお過ごしください。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加して…

足の下からボコボコと

足の下からボコボコと

それは京王百貨店出展の初日のこと、 ご高齢とお見受けする小柄で控えめなご婦人が来店されて帽子をかぶってみると曰う。 さて〜、そんな時に何を差し出すか、それが思案のしどころである。 が、考える間もなく新作ドレープのハットを手に取った私。 「それ、難しいのでは?」ともう一人の自分が言うけれど迷っている暇もないから ちょこんとお頭に載せて差し上げる。 すると、、、似合う!似合っている!!我ながら良いセレクションをしたものだと感心する。 お客様もまた、まんざらでもないお顔でうなずいている。 他に何点かお試しいただいたあと「これを買います」とあっさりご購入。 その時の私の態度が嬉しさに満ちていたらしい(…